2012年05月01日
「ランドロックPro.」、いけてますね!
久しぶりにというか、去年のクリスマスキャンプ以来のキャンプ、今年初キャンプに行けて、とりあえず、悶々指数が落ち着いたパパ。。。
今回キャンプ先で見かけた、パパ的にちょっと”レア”で、”驚き”の発見をお知らせします!
”2ルーム”の定番で、言わずと知れたベストセラーである「ランドロック」ですが、2011年に「ランドロック」の限定バージョンである「ランドロックPro.」がリリースされているのは知っていました。

スノーピーク(snow peak) ランドロック
主な変更点としては、(ランドロックPro. → ランドロック)
・サイドウォール(リビング側ドアパネルのみ) → なし
・210Dポリエステルリップストップ → 150Dポリエステルオックス
・Pro.三角自在 → ふつうのアルミ自在
・シリアルナンバープレート → なし
・専用キャリングケース → ふつうのケース
・フロントキャノピー隣接側面にPro.ロゴ → なし
・出入り口右隣側面に織りネーム → なし
だけだと思っていたわけです。
ふつうのランドロックは、インナーのメッシュ窓が開閉できないために、外幕の開閉がインナーからできなくて、実用的に”難あり”でした。。。(インナーと外幕の隙間がそれなりにあるので、外幕窓の開閉が内部からできないわけではないけど、かなりアクロバティックな格好が求められますね。特にパパさんのようなオデブちゃんには。。。(笑))
ところが、ランドロックPro.は、インナーのメッシュ窓が半円形のファスナー付きに改良されていて、インナーからの外幕の開閉が可能となっていました!
(ちょっと、かんどうー!)
これで、ランドロックも死角なし!って感じですね。
「ランドロック」いくなら、幕のクオリティを考えても、「ランドロックPro.」がいいですね!
まぁ、すでに売り切れとなってしまったようですが。。。
今回キャンプ先で見かけた、パパ的にちょっと”レア”で、”驚き”の発見をお知らせします!
”2ルーム”の定番で、言わずと知れたベストセラーである「ランドロック」ですが、2011年に「ランドロック」の限定バージョンである「ランドロックPro.」がリリースされているのは知っていました。

スノーピーク(snow peak) ランドロック
主な変更点としては、(ランドロックPro. → ランドロック)
・サイドウォール(リビング側ドアパネルのみ) → なし
・210Dポリエステルリップストップ → 150Dポリエステルオックス
・Pro.三角自在 → ふつうのアルミ自在
・シリアルナンバープレート → なし
・専用キャリングケース → ふつうのケース
・フロントキャノピー隣接側面にPro.ロゴ → なし
・出入り口右隣側面に織りネーム → なし
だけだと思っていたわけです。
ふつうのランドロックは、インナーのメッシュ窓が開閉できないために、外幕の開閉がインナーからできなくて、実用的に”難あり”でした。。。(インナーと外幕の隙間がそれなりにあるので、外幕窓の開閉が内部からできないわけではないけど、かなりアクロバティックな格好が求められますね。特にパパさんのようなオデブちゃんには。。。(笑))
ところが、ランドロックPro.は、インナーのメッシュ窓が半円形のファスナー付きに改良されていて、インナーからの外幕の開閉が可能となっていました!
(ちょっと、かんどうー!)
これで、ランドロックも死角なし!って感じですね。
「ランドロック」いくなら、幕のクオリティを考えても、「ランドロックPro.」がいいですね!
まぁ、すでに売り切れとなってしまったようですが。。。
(今回のキャンプでは、なんと、ランドロックPro.が2つも設営されていました。コレはコレで驚きでした。。。)
でも、「ランドロック」 は「ランドロック」 で、その圧倒的な”でかさ”は、十分魅力的ではありますね。
でも、「ランドロック」 は「ランドロック」 で、その圧倒的な”でかさ”は、十分魅力的ではありますね。
特に10mx10mくらいの区画のサイトであれば、その存在感には、魅了されてしまうわけです。。。
確かに、”高性能”x”高機能”な幕体は、スノーピークからも小川からも減ってきていますよね。。。
お値段の影響もあるのでしょうが、やっぱり、”いつかはクラウン”(古っ?!)的なフラッグシップのラインナップは、ぜひ残してもらいたいですよね。
まぁ、憧れ、っていうのもあるんですけど。。。
この業界の「追加生産はしない」という常識?から、人気の幕体は、シーズン途中で売り切れになってしまい、次のシーズンまで買えなくなっちゃうから、「トルテュPro.」を検討されている人は、早めに”逝かれた”ほうがいいでしょうね。(笑)
Posted by akinkohouse at 18:17│Comments(0)
│なるほど情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。