2010年05月29日
夏キャンプに向けたタープ選び-2010-
最近、キャンプ日和が続く中、キャンプに行けずに、悶々度が高くなってきているパパ。。。
久しぶりのブログ更新第2弾!
そんなことから、「基本的にキャンプは”夏”!」という方のために、”夏キャンプお勧め(欲しい)タープ2010”を、選んでみます!
それでもって、カタログをぺらぺらしてみたところ、
<開放型では。。。>
◆お勧めNo.1

久しぶりのブログ更新第2弾!
ということで、自らの物欲を刺激するためにも、「夏キャンプ」をイメージしてみました。
今回は、夏キャンプに向けたタープ選び、にこだわってみたいと思います!
その理由とは。。。。。
今回は、夏キャンプに向けたタープ選び、にこだわってみたいと思います!
と、
「夏キャンプ」に限っていうと、スクリーンタープの「スクリーンキャビンM」の出番は、何気に減ります。。。
やっぱり、スクリーンタープの「スクリーンキャビンM」は、”暑い”。。。
スクリーンタープって、メッシュにしておけば、「虫除けにもなるし、涼しい」と、思いがちですが、結構暑いんです!
「スクリーンキャビンM」のベンチレーターは、おそらくスクリーンタープの中では、「最大級」だと思うのですが、それでもメッシュスクリーンを閉めると、やっぱり「暑い」。。。
昼間は、基本的に全開放ですから、問題ありませんが、夕飯時、「虫除け」を目的にメッシュにすると、ベンチレーターを全開にしても、「暑い」んですよ。。。
我が家のメインタープは、「スクリーンキャビンM」。
すでに3年目に入り、利用泊数も50日を越えました!
特別不満な点もなく、どちらかといえば、か・な・り、満足してます。
(というよりも、すんごく、いいですよ! 構造がシンプルで、とんでもない強風にも十分な耐性があります!今年3月の突風は、ニュースにもなりましたが、我が家の「スクリーンキャビンM」は、しっかりとがんばってくれました!)
なんといっても、その開放感、たまりません!
それに、突然の夕立にも、天井面積が広いので、何かと便利なんですよ。
それに、「夏キャンプ」=「虫が多い」というイメージがありますが、さほど、「虫攻撃」で困ったことはありません。
(確かに、時々、虫さんは遊びに来ますけど。。。(笑))
そんなことから、「基本的にキャンプは”夏”!」という方のために、”夏キャンプお勧め(欲しい)タープ2010”を、選んでみます!
それでもって、カタログをぺらぺらしてみたところ、
<開放型では。。。>
◆お勧めNo.1

>やっぱり、サイズ的にも、これが一番です!
<スクリーン型>
>我が家が今狙っているのは、コレです! 何といっても、「広~い」!
現物、確認しましたが、大きい割には、フレーム強度もかなりありそうで、お勧め度、高いです!!
>"リビシェル"、色々なオプションがあって、やっぱり一度は使ってみたいですね!
"スクリーンタープ最強の強度"との噂が高いのも、あのぶっといフレームを見れば納得ですね。
となりました!!
あぁー、やっぱり、新しいアイテムを選ぶのって、本当に、し・あ・わ・せ!!(笑)
でも、お財布が許すならば、やっぱり、新しい「夏用タープ」欲しいー!!
あぁー、やっぱり、新しいアイテムを選ぶのって、本当に、し・あ・わ・せ!!(笑)
でも、お財布が許すならば、やっぱり、新しい「夏用タープ」欲しいー!!
次回は、最近流行の2roomについて、チョイス!!
2010年05月22日
夏キャンプに向けたテント選び-2010-
G.W.以降、キャンプに行けずに、日々悶々としているパパ。。。
仕事も帰りが遅くなって、進むのはお酒ばかり。。。(涙)
仕事も帰りが遅くなって、進むのはお酒ばかり。。。(涙)
なんと、自分のブログを読み返してみると、同じコメントであることに衝撃。。。
久しぶりのブログ更新!
久しぶりのブログ更新!
ということで、自らの物欲を刺激するためにも、「夏キャンプ」をイメージしてみました。
今回は、夏キャンプに向けたテント選び、にこだわってみたいと思います!
我が家が使っているテントは、小川のリサービアⅡ。

これ、夏以外のキャンプのときは、朝晩の冷気の侵入を防ぐ役目があって、かなりありがたいものなのですが、こと「夏キャンプ」に限っていえば、「ないほうがいい!」んですよ。。。
だって、夏キャンプの朝って、かなり早起きしないと、「すんげぇ~暑さで目が覚める」状況で、すこしでもテント内の空気を循環させる必要があるわけで、「”ふた”してどうする!!」ってなわけですね。。。(山の上のほうならば朝晩、冷え込むかもしれませんが。。。)
そんなことから、「基本的にキャンプは”夏”!」という方のために、”夏キャンプお勧め(欲しい)テント2010”を選んでみます!
★チョイスの基準は、
その1. スカート?がない!
その2.ベンチレーションがあってテント内の空気循環がよい!
その3.対水圧が高め!
それでもって、カタログをぺらぺらしてみたところ、
◆お勧め(欲しい)No.1

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ HD5
今回は、夏キャンプに向けたテント選び、にこだわってみたいと思います!
我が家が使っているテントは、小川のリサービアⅡ。

我が家のメインテント、「リサービアⅡ」。
すでに3年目に入り、利用泊数も50日を越えました!
特別不満な点もなく、どちらかといえば、か・な・り、満足してます。
これ、夏以外のキャンプのときは、朝晩の冷気の侵入を防ぐ役目があって、かなりありがたいものなのですが、こと「夏キャンプ」に限っていえば、「ないほうがいい!」んですよ。。。
だって、夏キャンプの朝って、かなり早起きしないと、「すんげぇ~暑さで目が覚める」状況で、すこしでもテント内の空気を循環させる必要があるわけで、「”ふた”してどうする!!」ってなわけですね。。。(山の上のほうならば朝晩、冷え込むかもしれませんが。。。)
そんなことから、「基本的にキャンプは”夏”!」という方のために、”夏キャンプお勧め(欲しい)テント2010”を選んでみます!
★チョイスの基準は、
その1. スカート?がない!
その2.ベンチレーションがあってテント内の空気循環がよい!
その3.対水圧が高め!
それでもって、カタログをぺらぺらしてみたところ、
◆お勧め(欲しい)No.1

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ HD5
◆お勧め(欲しい)No.3
となりました!!
あぁー、やっぱり、新しいアイテムを選ぶのって、本当に、し・あ・わ・せ!!(笑)
でも、お財布が許すならば、やっぱり、「夏用テント」欲しいー!!
あぁー、やっぱり、新しいアイテムを選ぶのって、本当に、し・あ・わ・せ!!(笑)
でも、お財布が許すならば、やっぱり、「夏用テント」欲しいー!!
次回は、タープについて、夢を膨らまそう!!