ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人




クロックス オンラインショップ





JAL日本航空 先得

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月29日

夏キャンプに向けたタープ選び-2010-

最近、キャンプ日和が続く中、キャンプに行けずに、悶々度が高くなってきているパパ。。。

久しぶりのブログ更新第2弾!
ということで、自らの物欲を刺激するためにも、「夏キャンプ」をイメージしてみました。
今回は、夏キャンプに向けたタープ選び、にこだわってみたいと思います!



我が家が使っているタープは、小川の「スクリーンキャビンM」と、「フィールドタープレクタDX」。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) スクリーンキャビンM





と、







夏キャンプ」に限っていうと、スクリーンタープの「スクリーンキャビンM」の出番は、何気に減ります。。。


その理由とは。。。。。

やっぱり、スクリーンタープの「スクリーンキャビンM」は、”暑い”。。。
スクリーンタープって、メッシュにしておけば、「虫除けにもなるし、涼しい」と、思いがちですが、結構暑いんです!
スクリーンキャビンM」のベンチレーターは、おそらくスクリーンタープの中では、「最大級」だと思うのですが、それでもメッシュスクリーンを閉めると、やっぱり「暑い」。。。
昼間は、基本的に全開放ですから、問題ありませんが、夕飯時、「虫除け」を目的にメッシュにすると、ベンチレーターを全開にしても、「暑い」んですよ。。。

我が家のメインタープは、「スクリーンキャビンM」。
すでに3年目に入り、利用泊数も50日を越えました!
特別不満な点もなく、どちらかといえば、か・な・り、満足してます。
(というよりも、すんごく、いいですよ! 構造がシンプルで、とんでもない強風にも十分な耐性があります!今年3月の突風は、ニュースにもなりましたが、我が家の「スクリーンキャビンM」は、しっかりとがんばってくれました!)


そこで、我が家では、「スクリーンキャビンM」の代わりに、「夏キャンプ」で一気に活躍するのが、レクタ型タープの「フィールドタープレクタDX」!
なんといっても、その開放感、たまりません!
それに、突然の夕立にも、天井面積が広いので、何かと便利なんですよ。
それに、「夏キャンプ」=「虫が多い」というイメージがありますが、さほど、「虫攻撃」で困ったことはありません。
(確かに、時々、虫さんは遊びに来ますけど。。。(笑))


そんなことから、「基本的にキャンプは”夏”!」という方のために、”夏キャンプお勧め(欲しい)タープ2010”を、選んでみます!


それでもって、カタログをぺらぺらしてみたところ、

<開放型では。。。>
◆お勧めNo.1
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープレクタDX
>やっぱり、サイズ的にも、これが一番です!




◆お勧め(欲しい)No.2
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープレクタL-DX

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープレクタL-DX



>2家族以上で、一緒にキャンプに行くことがあれば、ワンサイズを上のこれに決まり!




◆お勧め(欲しい)No.3
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープヘキサST

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープヘキサST



>キャンプ場で、一度目にしましたが、思った以上にでかくてGood!!




<スクリーン型>
◆お勧め(欲しい)No.1
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターラナ

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターラナ



スクリーンキャビンMの後継タイプ! サイズも大きくなって、出入り口つき! かなり便利そうです!




◆お勧め(欲しい)No.2
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターファーロ

>我が家が今狙っているのは、コレです! 何といっても、「広~い」!
 現物、確認しましたが、大きい割には、フレーム強度もかなりありそうで、お勧め度、高いです!!



◆お勧め(欲しい)No.3
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
>"リビシェル"、色々なオプションがあって、やっぱり一度は使ってみたいですね!
 "スクリーンタープ最強の強度"との噂が高いのも、あのぶっといフレームを見れば納得ですね。




となりました!!


あぁー、やっぱり、新しいアイテムを選ぶのって、本当に、し・あ・わ・せ!!(笑)

でも、お財布が許すならば、やっぱり、新しい「夏用タープ」欲しいー!!


次回は、最近流行の2roomについて、チョイス!!

  


Posted by akinkohouse at 09:11Comments(0)キャンプ道具

2010年05月22日

夏キャンプに向けたテント選び-2010-

G.W.以降、キャンプに行けずに、日々悶々としているパパ。。。
仕事も帰りが遅くなって、進むのはお酒ばかり。。。(涙)
なんと、自分のブログを読み返してみると、同じコメントであることに衝撃。。。

久しぶりのブログ更新!
ということで、自らの物欲を刺激するためにも、「夏キャンプ」をイメージしてみました。
今回は、夏キャンプに向けたテント選び、にこだわってみたいと思います!



我が家が使っているテントは、小川のリサービアⅡ。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リサービアII


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リサービアII






ただ、「夏キャンプ」に限っていうと、「リサービアⅡ」ではないテントが欲しい。。。


その理由とは。。。。。


我が家のメインテント、「リサービアⅡ」。
すでに3年目に入り、利用泊数も50日を越えました!
特別不満な点もなく、どちらかといえば、か・な・り、満足してます。
(というよりも、すんごく、いいですよ!)


が、しかし、


リサービアⅡには、テント側面の先(地面に接するところに)に、風除け?っていうか、泥除け?というか、スカート?見たいな物がついていますよね。

これ、夏以外のキャンプのときは、朝晩の冷気の侵入を防ぐ役目があって、かなりありがたいものなのですが、こと「夏キャンプ」に限っていえば、「ないほうがいい!」んですよ。。。

だって、夏キャンプの朝って、かなり早起きしないと、「すんげぇ~暑さで目が覚める」状況で、すこしでもテント内の空気を循環させる必要があるわけで、「”ふた”してどうする!!」ってなわけですね。。。(山の上のほうならば朝晩、冷え込むかもしれませんが。。。)


そんなことから、「基本的にキャンプは”夏”!」という方のために、”夏キャンプお勧め(欲しい)テント2010”を選んでみます!


★チョイスの基準は、

その1. スカート?がない!
その2.ベンチレーションがあってテント内の空気循環がよい!
その3.対水圧が高め!



それでもって、カタログをぺらぺらしてみたところ、


◆お勧め(欲しい)No.1
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ  HD5
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ  HD5



>これ、リサービアⅡを買うときの最終候補、「ランドブリーズ5」の機能up版!




◆お勧め(欲しい)No.2
スノーピーク(snow peak) アメニティドームマットスターターセット

スノーピーク(snow peak) アメニティドームマットスターターセット

>これ、お店で見たけど、見た目よりテント内が広くて、とってもよさ気!!




◆お勧め(欲しい)No.3

Coleman(コールマン) タフワイドエアードーム300

>キャンプ場で、設営から見ていたけど、空気循環がかなりよさそう!!




◆お勧め(欲しい)No.4
Coleman(コールマン) タフワイドドーム300EX III+ビッグマルチシート300
Coleman(コールマン) タフワイドドーム300EX III+ビッグマルチシート300



>キャンプ場で、結構お目にかかるけど、メジャーな理由がわかる気がする。。。




となりました!!


あぁー、やっぱり、新しいアイテムを選ぶのって、本当に、し・あ・わ・せ!!(笑)

でも、お財布が許すならば、やっぱり、「夏用テント」欲しいー!!


次回は、タープについて、夢を膨らまそう!!

  


Posted by akinkohouse at 09:03Comments(0)キャンプ道具