2008年06月05日
これ買った!キャンプ道具-その2-リサービアⅡ&タープ接続編
今週末の2ndキャンプまで、あと1日!
ちょ~楽しみ!!
(雨、降りませんよ~に)
まだ一度しか建てたことがない我が家のテント
小川キャンパルの「リサービアⅡ」

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リサービアII
それに連結して建てたスクリーンタープはコレ↓

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) スクリーンキャビンM
小川さんのHPで見ると、リサービアⅡとスクリーンキャビンMは、
きれいに連結しているんだけど、いざ連結してみると、
リサービアⅡとスクリーンキャビンMを、前にやったり後ろにやったり…。
さらには、スタンディングテープをペグで仮止めしていたので、
抜いたり打ったり…。
さらには、リサービアⅡとスクリーンキャビンMの連結部分のすそ周りが、
きれいに決まらない…。
その他にも色々と問題が…。
フレームのコーナー2か所に補強フレームがあるんだけど、リサービア
との接続時には、接続面の補強フレーム2本のうち、1本ははずさないと
接続できない!
(これって、説明書には書いてない。確か…。)
イメージ → /│\ を /│ する感じかな…。
説明書の説明が悪いのか、私がダメなのか…。
フレームの前後左右とフライの前後の合わせ方が、分かりにくくて、
フライがフレームの周りをぐるぐる…。
そんなこんなしているうちに、周りは真っ暗…。
(ペグはどこ? みたいな感じに…)
挙句の果てに、雨がポトポト…。
オートキャンプデビューは、なかなか大変なものとなりました…。
●リサービアⅡとスクリーンキャビンMの接続、極めたり!
(自分自身の復習の意味でおさらい)
リサービアⅡとスクリーンキャビンMを連結するときは、両方とも
スタンディングテープを地面に固定しないで、独立して建てる。
接続は、リサービアⅡをスクリーンキャビンMに突っ込ませるように
して、真横から見たときに(側面図的に言うと)、リサービアⅡの
フレームの真ん中あたりで、スクリーンキャビンMのフレームが交わって
見えるような感じにする。
確か、これでちょうどいい感じだったはず! です…。
ちょ~楽しみ!!
(雨、降りませんよ~に)
まだ一度しか建てたことがない我が家のテント
小川キャンパルの「リサービアⅡ」

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リサービアII
それに連結して建てたスクリーンタープはコレ↓

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) スクリーンキャビンM
小川さんのHPで見ると、リサービアⅡとスクリーンキャビンMは、
きれいに連結しているんだけど、いざ連結してみると、
リサービアⅡとスクリーンキャビンMを、前にやったり後ろにやったり…。
さらには、スタンディングテープをペグで仮止めしていたので、
抜いたり打ったり…。
さらには、リサービアⅡとスクリーンキャビンMの連結部分のすそ周りが、
きれいに決まらない…。
その他にも色々と問題が…。
フレームのコーナー2か所に補強フレームがあるんだけど、リサービア
との接続時には、接続面の補強フレーム2本のうち、1本ははずさないと
接続できない!
(これって、説明書には書いてない。確か…。)
イメージ → /│\ を /│ する感じかな…。
説明書の説明が悪いのか、私がダメなのか…。
フレームの前後左右とフライの前後の合わせ方が、分かりにくくて、
フライがフレームの周りをぐるぐる…。
そんなこんなしているうちに、周りは真っ暗…。
(ペグはどこ? みたいな感じに…)
挙句の果てに、雨がポトポト…。
オートキャンプデビューは、なかなか大変なものとなりました…。
●リサービアⅡとスクリーンキャビンMの接続、極めたり!
(自分自身の復習の意味でおさらい)
リサービアⅡとスクリーンキャビンMを連結するときは、両方とも
スタンディングテープを地面に固定しないで、独立して建てる。
接続は、リサービアⅡをスクリーンキャビンMに突っ込ませるように
して、真横から見たときに(側面図的に言うと)、リサービアⅡの
フレームの真ん中あたりで、スクリーンキャビンMのフレームが交わって
見えるような感じにする。
確か、これでちょうどいい感じだったはず! です…。
Posted by akinkohouse at 19:04│Comments(0)
│キャンプ道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。